5月4日(水)
阪神 vs ヤクルト 8回戦
甲子園 ✕ 0-3
携帯でこのページをご覧の方は、携帯を横向きに傾けて、
横長のNintendo Switch状態でお読みください🌟🌟🌟ソノホーガキレイニミエルヨ
今日の試合の投手データはコチラ👇
◆ 今日の投手データ
【阪神】

選手名 | 回 | 打者 | 球数 | 安打 | 三振 | 四球 | 死球 | 失点 | 自責 |
● 秋山 | 5 1/3 | 22 | 82 | 5 | 4 | 0 | 0 | 3 | 2 |
浜地 | 0 2/3 | 2 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
岩貞 | 1 | 3 | 14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
加治屋 | 1 | 3 | 7 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
斎藤 | 1 | 3 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
【ヤクルト】
選手名 | 回 | 打者 | 球数 | 安打 | 三振 | 四球 | 死球 | 失点 | 自責 |
○ 石川 | 5 | 20 | 79 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
H 梅野 | 1 | 3 | 11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
H 今野 | 1 | 4 | 12 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
H 田口 | 1 | 3 | 10 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
S マクガフ | 1 | 3 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
今日の阪神投手陣
先発:秋山。
今日の秋山は色んな顔を見せてくれました。
逆球が目立った序盤。
コントロールが冴えわたった中盤。
しかし秋山渾身のアウトローのストレートを流し打ちした
ヤクルト村上の打撃にはビックリ( ゚Д゚)。
野球は難しいね💧
今日の秋山は頑張ったよ。次回も好投たのんます🙇
2番手:浜地。
ヤクルトオスナに高めに浮いた初球の変化球を
タイムリー被弾😭もったいない。
次打者濱田の初球もキャッチャーが構えたより
高めに浮いたストレートでちょっとヒヤヒヤしました💦
2球目のゲッツーを取った変化球は
低めにコントロールされてました。
『オスナの初球は要注意!!』
我々阪神ファンも肝に銘じておきましょう。
3番手:岩貞。
最近調子を取り戻しつつある岩貞。
先頭への球目のキャッチャーが構えたアウローは高く浮いたが
糸原の好捕に救われました✨
3人斬りで今日のお仕事を終えてくれました👏パチパチ
4番手:✨✨加治屋✨✨
今日の鍛冶屋は変化球キレキレでした✨✨
素敵すぎたわ💯
5番手:斎藤。
4番5番6番の打線を3人斬り。
ストレートも156km/h出てた🥎💨💨
お見事でした✨✨
【今日のキーポイント ☝】
試合の流れが阪神に傾いたシーン、選手の功績を取り上げます🔑
負け試合では阪神の良かった点を取り上げます👍
今日のキーポイントは
近本のバットコントロールと糸原の好守。
1回裏阪神の攻撃。
先頭の近本が3球目の真ん中の130km/hのカットボールを
バットの先に乗せてレフト方向へ上手く流し打ち🏏カコーン
往年のイチローのような見事なバットコントロールでした✨✨
ナイス2塁打👍
0-3で迎えた7回表ヤクルトの攻撃。
この回からピッチャーは岩貞にスイッチ。
先頭長岡に投じた4球目のアウトハイ147km/hのストレートを
打たれ打球は3塁線へ抜けそうな当たり💧
これを糸原がダイビングキャッチ😍
すぐに起き上がり一塁へワンバン送球、
これを大山がうまく好捕🤩
二人の集中した守備でチームに勢いを与える守備でした✨✨
あと、中継ぎ投手は頑張ったね❗❗❗
【今日の怒るでしかし😡】
虎党のじょんまかが観て今日の阪神はここがダメだったなぁというシーンを取り上げます💥
選手名を出してもボロカスにこきおろしたりするような言い方は避けたいと思っています🆒
今日の怒るでしかしは
初回の攻撃の謎。
今日は少しだけ怒ります🙇
初回、上述した近本の見事なバットコントロールで
ノーアウト2塁。
次打者本日の2番は山本。
「中野じゃないし、ここはきっちり送りバントで1アウト3塁か」
と思っていたらヒッティングΣ(・□・;)
結果Pゴロで二三塁間で近本が挟まれランダウンプレーとなり
その間に山本は2塁へ到達し1アウト2塁。
山本のPゴロはいい当たりで石川の好捕だったので
2塁を飛び出した近本は悪くない。
山本もしっかり打っていい当たりだったし悪くない。
悪いのはベンチで腕組みしてたトップ2人よ。
前日、西勇輝の好投に援護なしだった打撃陣。
相手投手小川がキレキレだったから仕方ない部分はあった。
けど、結果0点に終わったという事実。
その翌日の初回は大事でしょ。
1アウト3塁の形を作って、佐藤→大山へ繋げて
点が獲れなかったなら仕方ない。
山本がバントでファールし2ストライクとなり
打たせてこの結果だったら、これまた仕方ない。
けれど、送りバントで1アウト3塁にしようとせず
結果1アウト2塁になりました。
「積極野球試みましたがダメでした」は連勝中ならまだしも、
前日0点だった事を考えれば先制点は必須だったのでは❓
その後、粘りの好投を続けてくれる秋山の為にも、
先制点を上げる可能性を高めて欲しかったな
というシーンでした🌀
明日は1点を取る野球を。
選手任せではなく、ベンチ主導でぜひたのんます🙇
【今日の試合を振り返って】
今日の試合のおさらい。
(🐯で挟んでいるのは今日のキーポイントに選ばれたプレー。)
✨ 今日のスタメン ✨
今日のスタメンはコチラ👇
()内は前の試合のスタメン。
1番 近本
2番 山本(中野)
3番 佐藤
4番 大山
5番 糸原
6番 中野(髙山)
7番 小野寺(島田)
8番 坂本
9番 ピッチャー【秋山】
🥎 今日の阪神のヒット6本の内訳 🥎
2本×1人(2本)近本
1本×4人(4本)熊谷、中野、小野寺、髙山
今日も無得点だったのでハイライトはここまで。
📹🎦 今日の試合のハイライト 🎦📹
いい守備みましょ🙇
2戦連続0得点。
選手主導でダメならベンチ主導で点を獲る野球を。
今日は「怒るでしかし」に想いを込めて
厳しい意見を述べました。
綺麗なタイムリーじゃなくてもいいので1点を獲る。
相手投手がいいorチーム打線が湿っている時はそうしてでも勝ちにいかないと。
でないと4万人超えの甲子園のファンにもテレビ前のファンにも失礼かな、と。
実際、ヤクルトも阪神と同じ6安打だったし、この2戦山田は無安打。
でも阪神相手に2連勝で、チームは5連勝なんよね。
先発石川は無失点で79球だったけど、6回頭からスパッと継投に踏み切ったのは、
ヤクルトベンチワークのなせる技。
こういうのを阪神ベンチにも見せて欲しいのよ。
明日は先発ガンケル。
復帰戦の好投0封を期待するのではなく、打ち勝つ野球、
打てなかったら1点でも多く取りに行く野球で
勝ちにいって欲しいなと思います。
ブログ更新遅くなったくせに
エラソーなこと言ってすいません🙇
【順位表】
順位 | チーム名 | 試合 | 勝 | 負 | 分 | 差 | 残試合 |
1 | 巨人 | 34 | 21 | 13 | 0 | – | 109 |
2 | ヤクルト | 29 | 17 | 12 | 0 | 1.5 | 114 |
3 | 広島 | 32 | 17 | 14 | 1 | 2.5 | 111 |
4 | 中日 | 29 | 15 | 14 | 0 | 3.5 | 114 |
5 | DeNA | 27 | 11 | 16 | 0 | 6.5 | 116 |
6 | 阪神 | 33 | 10 | 22 | 1 | 10.0 | 110 |
【さいごにひとこと】
カード勝ち越しはできなかったけど、
1勝2敗と0勝3敗ではエライ違いでっせ。勝ちましょ。