10月14日(金)
阪神 vs ヤクルト CSファイナルステージ第3戦
神宮 ✕ 3-6
みなさまおはようございます🌻もしくは今晩は🌙
じょんまかです🐯
これを書いてる今は10/15の朝。
昨日のファイナルステージ第3戦を振り返ります。
それでは本日もよろしくお願いします。
携帯でこのページをご覧の方は、携帯を横向きに傾けて、
横長のNintendo Switch状態でお読みください🌟🌟🌟ソノホーガキレイニミエルヨ
◆ 今日の投手データ
【阪神】
選手名 | 回 | 打者 | 球数 | 安打 | 三振 | 四球 | 死球 | 失点 | 自責 |
●青柳 | 6 2/3 | 29 | 112 | 3 | 5 | 4 | 1 | 4 | 0 |
浜地 | 0 1/3 | 3 | 15 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 |
岩貞 | 0 2/3 | 3 | 14 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 |
ケラー | 0 1/3 | 2 | 5 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
【ヤクルト】
選手名 | 回 | 打者 | 球数 | 安打 | 三振 | 四球 | 死球 | 失点 | 自責 |
高橋 | 5 | 23 | 93 | 4 | 7 | 4 | 0 | 3 | 3 |
木沢 | 1 | 4 | 14 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
○ 田口 | 1 | 4 | 20 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
H 清水 | 1 | 4 | 14 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
S マクガフ | 1 | 3 | 11 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
今日の阪神投手陣
CSファイナル第3戦の先発は青柳。
最多勝利(13勝)
最優秀防御率(2・05)
勝率第1位(7割6分5厘)の「3冠」投手。
青柳で負けたらもう後悔ないよって試合前に思ってました。
逆球も結構多かったけど、
却ってヤクルト打者も打ちにくそうでした。
100球を越えても変化球のキレは健在でしたが、
マルテのエラーが・・・。
青柳さん、来年もたのんます🙇
2番手は浜地。
宮本に四球を出した時点で嫌な雰囲気が
虎党の心の中に漂ったのでは。
村上には投げ勝ったけど、ボテボテでグラブトスが
あんなことになるなんて。
今回の経験を糧に練習に試合に臨んで欲しいと思います。
3番手は岩貞、4番手はケラー。
先頭への四球を出したのはあきません。
後続のケラーが打たれ、
岩貞の自責点となってしまいました。。。
ケラーは外野が前進する中、
越されてしまう一打を浴びたのは残念でした。。。
【今日のキーポイント ☝】
試合の流れが阪神に傾いたシーン、選手の功績を取り上げます🔑
負け試合では阪神の良かった点を取り上げます👍
今日のキーポイントは
北條の2塁打&大山の2点タイムリーと
青柳の好投。
今日は2つ。
1つめは
北條の2塁打&大山の2点タイムリー。
5回表のノーアウト2塁から中野の送りバント失敗で1アウト1塁。
流れがヤクルトに行ってしまいそうな嫌な雰囲気の中、
北條が放った2塁打は価値があった。
高橋の気迫に押され近本が三振した後、
大山が打った2点タイムリーは本当に頼もしかったです✨✨
2つめは
青柳の好投。
被安打3、奪三振5、四死球5、失点4、自責点0。
自責点0なのに失点4て🖐💨ツッコミ
青柳が頑張って虎党の心を動かしたのは間違いありません。
今年もお疲れ様でした🙇
【今日の怒るでしかし😡】
虎党のじょんまかが観て今日の阪神はここがダメだったなぁというシーンを取り上げます💥
選手名を出してもボロカスにこきおろしたりするような言い方は避けたいと思っています🆒
今日の怒るでしかしは
2つのバント失敗と
好投の青柳を勝たせてやれなかった事。
今日の怒るでしかしは2つ。
1つめは「2つのバント失敗」。
ヤクルト高橋投手のフィールディングが良かったとはいえ、
いずれも2塁ランナーを3塁で刺されたバント失敗。
佐藤と中野の失敗は痛く響きました。
ファーストステージでも大山にバントを命じての失敗もあったけど、
普段やっていない事が大一番で決まれば素敵やけど、
失敗したら奇策失敗だけじゃなくて、
相手に流れを渡す事にもなります。
対照的に、ヤクルトは送りバントをきちんと決めてたので、
見習って、来年の糧にしてもらいたいと思います。
2つめは「好投の青柳を勝たせてやれなかった事」。
これは本当に観ててツラかった。
マルテのエラー(2塁への送球ミス)
青柳を7回途中で交代した采配
浜地のグラブトスで3点も入った事
いずれも、納得のいかない、
「う゛ーーーん」と観てる者がうなだれてしまうものでした🌀
【今日の試合を振り返って】
今日の試合のおさらい。
✨ 今日のスタメン ✨
今日のスタメンはコチラ👇
()内はポジション。【】内は前日のメンバーとポジション。
1番 中野(遊)
2番 北條(二)【島田(右)】
3番 近本(中)
4番 大山(左)
5番 マルテ(一)【マルテ(三)】
6番 佐藤(三)【原口(一)】
7番 陽川(左)【糸原(二)】
8番 梅野(捕)
9番 青柳(投)【藤浪(投)】
🥎 10/14の阪神のヒット8本の内訳 🥎
2本×1人(2本)北條
1本×6人(6本)大山、マルテ、佐藤、島田、梅野、青柳
📹🎦 昨日の試合のハイライト 🎦📹
10/14(金)✕ 3-6
ツラすぎた逆転負け💧
村上選手が矢野監督がレフトの虎党に挨拶しているのを見て
胴上げを遅らせてくれたようです。
引用元:野球2ch速報・現地映像チャンネル【なんjまとめ】さま
引用元:東京ヤクルトスワローズさま
引用元:田尾安志【TAO CHANNEL】公式YouTubeさま
引用元:Satozaki Channelさま
青柳好投もエラー絡みで逆転負けで終戦。
ヤクルトに見習う諦めない戦いと
守備の大切さ。
↑の村上の胴上げを遅らせてくれた動画は
心を打たれました。村上選手、ありがとう🙇
試合については↑で触れたので、やめとこ。
東京ヤクルトスワローズ、
日本シリーズ出場おめでとうございます🎊🎉オメデトー
セリーグチャンピオンの強さを見せつけられました。
終わったから振り返るけど、じょんまかの私見ですが、
矢野阪神の野球は良くも悪くも今までの監督にはない独特なものがありました。
良い点は
選手を伸び伸びとやらせてあげるチームを作った事
調子のいい2軍の選手を1軍に呼ぶ機会を増やした事
足(盗塁)を使った野球がグンと増えた事
悪い点は
選手に任せすぎた野球の為、調子が悪くなった時に
ベンチで応援はするが大胆な采配が少なかった事
(シーズン終盤は大胆采配も増えましたが)
ユーティリティーの選手以外に複数ポジションを
守らせすぎてエラーを減らせなかった事
と、じょんまかは思います。
(繰り返しますが私見です)
とはいえ、今年はシーズン最初の連敗からよく3位に入ってくれたし、
矢野監督、お疲れ様でした。
来年は岡田監督か。
お若いファンからは老害だ、
とか酷いツイートとか見掛けるけど、
じょんまかは岡田監督が好きです。
ハッキリした采配、原監督や高津監督に
采配で負けない試合運びが出来るのは
岡田監督しかいないんじゃないかなと思ってました。
規律ある厳しいチームに生まれ変わり
選手によっては合わない人も出るかもしれないけど、
今の阪神に厳しさは必要なんじゃないかな
ベンチからの守備位置の指示や、
チャンスで回ってきた打者に狙い球を絞らせて三振したら仕方ない
の指示なども岡田監督ならあると思う。
メリハリある岡田野球に期待したいと思います。
最後となってしまった今シーズンのじょんまかブログ。
絵文字もほぼ使わず、しっかり書いたので読みにくかったろうけど、
読んで下さった方、ありがとうございます🙇
今後のブログについては未定です。
キャンプに入り書く時があるかもしれませんし、
来季シーズンまで書かないかもしれません。
またお会いできたら光栄です。
今まで読んでいただき、ありがとうございました。
🍓🍌🍈🍇🍒🥭🍉🍑🥝🍍🍎🍐🍊
ミナサマニフルーツモリアワセサシアゲマス
【さいごにひとこと】
ヤクルト、強すぎました。
今回の記事で共感できる部分がありましたら応援クリックをお願いします。