6月13日(日)阪神 vs 楽天 3回戦 楽天生命パーク
○ 6-5
こんばんは。じょんまかです🍀
今日の試合の投手データはコチラ👇
◆ 本日の投手データ
【阪神】

選手名 | 回 | 打者 | 球数 | 安打 | 三振 | 四球 | 死球 | 失点 | 自責 |
ガンケル | 6 | 21 | 73 | 3 | 6 | 0 | 0 | 2 | 2 |
馬場 | 1 | 7 | 28 | 4 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
藤浪 | 1 | 5 | 14 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
スアレス | 1 | 4 | 17 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
【楽天】
選手名 | 回 | 打者 | 球数 | 安打 | 三振 | 四球 | 死球 | 失点 | 自責 |
早川 | 5 | 20 | 96 | 3 | 6 | 3 | 0 | 3 | 3 |
安楽 | 1 | 4 | 17 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
酒居 | 1 | 6 | 18 | 2 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2 |
宋家豪 | 1 | 3 | 8 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
松井 | 1 | 5 | 32 | 1 | 3 | 1 | 0 | 1 | 1 |
今日の阪神投手陣
阪神の先発はガンケル。
6回を投げて73球被安打3。復帰後初登板だったし、
3点差あったのでスイッチしたのだろうけど、
結果からみると、もう少し投げて欲しかったなぁ。
とても頼りになる投球でした💛
2人目の馬場。この日の馬場は・・・。後から述べたいと思います。
3人目の藤浪。先頭打者のホームランは試合観てた人なら納得いただけると思うが、
あの場面での被弾はやむなし。あの流れではどうしようもないね。。。
4人目のスアレス。同点だったら藤浪続投っぽかった今日の阪神ベンチ。
ツーアウトからポンポンと1点入って急遽の登板大丈夫か?と思ったけど、
なんのその。でも、最後の木浪君のサードのファインプレーがなかったらヤバかった。
今日のキーポイントは
効いた梅野の3四球
後述の「5回の近本のツーラン」の前と「7回の中野タイムリー」の2つ前、
いずれも梅野がツーアウトから四球を選んだことで2点ずつ入ったんよね。
最近梅野のところで打線が切れる印象でしたが、今日はサイコーのつなぎでした✨
さらにさらに!3つ目の四球は9回表ツーアウトランナーなしの時に松井から選んで。
そして、2塁ベースカバーに入っていない守備をみてディレードスチール。
隙をついて得点を取る、阪神野球を体現したプレーが実り、近本の右3塁打が出た。
サッカーでいうとアシスト王的な活躍でした⚽ナゼニサッカー?
今日の怒るでしかしは
7回裏、2番手馬場の投球
先発ガンケルからいい流れで2番手馬場へ。
出身の宮城県での凱旋登板。力んだのかな?
1アウトを取った後、
岡島 右2塁打
茂木 右安打
黒川 右安打 +1点 5-3
銀次 右安打
内田 右犠飛 +1点 5-4
小深田 一ゴロ チェンジ
観ててツラかったなー。
途中代えた方がいいかもとも思ったけど、結果1点リードしたところで踏ん張ってくれた。
じょんまか(を含む阪神ファン)は中継ぎに厳しいんやなと試合途中に気づきました💡
【今日の試合を振り返って】
今日の試合のおさらい。
#残念そこは近本
1回表。楽天の鈴木の打球は左中間の間に落ちそうな速い打球。
近本がナイススライディングキャッチ。
リアタイで
#残念そこは近本
つぶやきたかったなぁ。
ちなみに、7回のピンチの時にTwitterでつぶやいたんだけど、
この試合で楽天でセンターに飛んだのはこの1球のみでした。
中野の盗塁とマルテの先制タイムリー
3回表。ツーアウトから中野君左安打。
続くマルテの初球インロー141km/hストレートで中野君盗塁GO🏃♂️💨
あっさりセーフ。ストレートで余裕のセーフってすごいなw
で、6球目にマルテの左安打で先制点。
ツーアウトから二人で1点取れる阪神は強いね。
近本の逆転ツーラン
2点取られて逆転された後の5回表、ツーアウトから梅野四球後、バッターは近本。
3球目の真ん中高めの143km/hストレートをジャストミート🏏
ライトへ高々と上がった打球は綺麗な放物線を描いて逆転ツーランに。
逆転された時に1点ぐらい取り返してくれるやろとは思ったけど、
まさか次の回に2点取り返してくれるとは。強すぎやろ🐯
サインじゃないけど打たない中野
7回の中野の2点タイムリーを打つ前の話。
2アウトから梅野の四球→近本の右安打で2アウト1・3塁。
中野のバッティングスタイルを考えると
「初球から打ちにいくやろ」
と思って観てました。
そんな中野の初球は
真ん中右下(アウトローより甘め)の133km/hスライダー。
まったく振らず近本スタートで2塁盗塁成功🏃♂️💨
サインかな?と思ったんやけど、テレビの解説の藤川球児さん曰く
「今のはサインではないですね」。
そうなのか、中野のチームプレイなんだね。
頭の使える選手だなと改めて見直しました🍀
大山のナイス判断
7回裏。2番手の馬場くんが1アウトを取った後、メタメタに打たれました。
5-2の点差が5-4でなおもツーアウト1・3塁。
小深田が打った打球はバウンドの高い1塁ゴロ。
1塁大山が捕球後、バッターとの走塁勝負やったんやけど
迷うことなく1塁ベースを自ら踏んでアウト。
1塁ベースまで少し距離があってピッチャー馬場のカバーも間に合わない速い打球。
捕球した瞬間に判断して自らベースを踏んだプレーが素晴らしかった。
近本の決勝3塁打と采配の妙か?
2ラン打って普通の試合やったら十分ヒーローやった近本。
決勝3塁打はスポーツニュースでも流れるでしょうから状況説明は省きます。
気になったのは、2アウト1塁でなぜ梅野に代走を出さない?
横で藤浪が投げてたから梅野じゃないと捕球できないと思ったのかどうかは不明。
代走出すべきやろがー
とガラ悪い台詞を心の中に浮かべていたら(言うてないのがポイント)、
梅野のディレードスチールと相手のエラーで3塁へ。
結果、代走いらなかったなぁ。
これも矢野采配の妙か。
首位の勢いが出たシーンでした。
見どころ満載 阪神ブログしててよかったw
試合途中から印象に残ったシーンをブログに下書きしながら観てた試合でしたが、
まさかこんな次から次へと展開する試合になろうとは・・・。
きっと野球ニュースやと、この試合の魅力の10%も伝えられないやろね。
テレビをしっかり観ていた阪神ファンだけがこの試合の凄さを理解できる。
そんな試合でした。こういう試合についてファン同士で振り返りたくて
私じょんまかはこのブログをはじめました。
今日の試合を観て、こうして書いて思います。
阪神ブログしててよかった🍀
あ、木浪の最後のサードファインプレイ、振り返って、凄いと思いました。
ほなまた!
【順位表】
広島が6位で5位DeNAとのゲーム差が-1らしい。
訳分からんので6位広島を上にしてます。
順位 | チーム名 | 試合 | 勝 | 負 | 分 | 差 | 残試合 |
1 | 阪神 | 60 | 39 | 19 | 2 | – | 83 |
2 | 巨人 | 64 | 30 | 24 | 10 | 7.0 | 79 |
3 | ヤクルト | 61 | 30 | 24 | 7 | 7.0 | 82 |
4 | 中日 | 63 | 25 | 29 | 9 | 12.0 | 80 |
6 | 広島 | 56 | 18 | 30 | 8 | 16.0 | 87 |
5 | DeNA | 65 | 21 | 35 | 9 | 17.0 | 78 |
【さいごにひとこと】日本ハムと楽天相手にまさかの6タテ。貯金20🌻