6月7日(火)阪神 vs 日本ハム 1回戦 札幌ドーム ○ 3ー2
こんばんは。じょんまかです🍀
今日から別にタイトルを設けることにし、今までタイトルにしていた試合名を見出しに変更してみました。
文章での説明難しいな。。。
(今まで)
タイトル:試合名(6月7日(火)阪神 vs 日本ハム 1回戦 札幌ドーム)
見出し:なし
↓
(これから)
タイトル:個別のタイトル(ミスを帳消しにした原口の一振り。)
見出し:試合名と勝敗と点数(6月7日(火)阪神 vs 日本ハム 1回戦 札幌ドーム ○ 3ー2)
もはや自己満足の世界かw
さてと、今日の試合の投手データはコチラ👇
◆ 本日の投手データ
【阪神】

選手名 | 回 | 打者 | 球数 | 安打 | 三振 | 四球 | 死球 | 失点 | 自責 |
西勇 | 5 2/3 | 27 | 103 | 7 | 4 | 2 | 1 | 2 | 2 |
岩貞 | 0 1/3 | 2 | 8 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
藤浪 | 1 | 4 | 20 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
馬場 | 1 | 4 | 19 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
スアレス | 1 | 4 | 24 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
【日本ハム】
選手名 | 回 | 打者 | 球数 | 安打 | 三振 | 四球 | 死球 | 失点 | 自責 |
上沢 | 7 | 27 | 129 | 2 | 6 | 3 | 0 | 2 | 1 |
堀 | 1 | 5 | 31 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 |
杉浦 | 1 | 5 | 24 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 |
今日の阪神投手陣
西勇輝は微妙でしたね。凌いでいたようなような相手に助けられたような、いずれにせよ、コントロールが定まらず(西の割にはネ)観ていてしんどい投球でした。それでも試合を壊さなかったのはキャリアかな。5回2/3で四球を出し矢野監督のピッチャー交代コールは、やむなし。
西勇輝の後を継いだキャプテン岩貞はやはりまだ本調子じゃなさそうやね。とはいえ、左が足りてないし、すぐに休養に出すというのも現実的ではないのか。。。
藤浪は168km/hのビックリ事件もあったけど(打ったファールボールに反応したらしい)、球も適度に荒れていたけど、やはり「持っている」選手だな。北海道の虎党を喜ばせた瞬間でした。
馬場は四球はあったけど、この試合の影の立役者。この回を0にしたことでいいリズムを生んでくれました⚾💨
スアレスはポポンと2アウトを取って安心の後、ヒット打たれて次の王に追い込んでから粘られてでヒヤヒヤでしたが崩れなくてよかった。さすがオールスター投票クローザー1位の実力✨
今日のキーポイントは
8回表の原口の決勝ツーベース。
8回の馬場の投球や9回先頭のサンズの2塁打なども候補で迷ったけど、やはり、今日は原口の一打🏏クリケットノエモジw
サンズ2塁打で代走植田にしてノーアウト2塁。糸井に代えて代打坂本。手堅い策で送りか。でも大丈夫かなぁと思ってたら見逃しストライク→バントファール→スリーバント失敗しかもキャッチャーフライ。ベンチに戻る坂本のアップで映った表情はばつの悪い顔をしてた。
続く北條。2ナッシングと追い込まれた後、キレのあるフォークを2球見送ったまではよかったが、アウトローのスライダーに三振。代走の植田を生かすチャンスもなく最悪のムードが漂いました。
ここで梅野の打順でそのまま生かすのかなぁと思ったら代打原口。矢野さん勝負に出たね。
アウトローのスライダー140km/hボール
アウトローのストレート149km/hボール
アウトローのスライダー131km/hギリギリストライク
アウトハイのストレート149km/hギリギリボール
で迎えた5球目。真ん中に入った131km/hの甘いスライダーを強振。
「たのむ、ファインプレーだけはせんといて🙇♂️」
無事抜けて決勝2塁打となりました🙌🙌チャンチャン
今日の怒るでしかしは
坂本の送りバント失敗。
失敗してまうことがあるのは分かってるからあんまり批判したくないけど、
初球のほぼ真ん中の136km/hのスライダーのバントファール
4球目の真ん中低めの145km/hのストレート見逃しストライク
5球目の真ん中少し外寄りの146km/hのストレート→バントファール(キャッチャーフライ)
は残念すぎた。最近坂本に限らずスリーバント失敗があるけど、どうなんかなぁ。
ピッチャーの3バント失敗は分かるけど、ノーアウト2塁でバント要因での登場で2ストライク。
ゲッツーは確率的にほぼない(ショートライナーとかでない限り)ので3バントのリスクを考えると
打たせてもよかったんちゃうかなぁと思った。結果三振でもここには載せてただろうけどw
でも「あそこのシーンは3バント失敗覚悟でいっとくべきだった。」とは言うてなかったよ🌷
【今日の試合を振り返って】
熱く語りすぎすっかり長くなってしまったのでいつもよりあっさりめにおさらい。
サトテルの三振
1回表、相手のエラーもありノーアウト満塁で5番に抜擢の佐藤。
結果三振。サトテルの強振は理解しているし、三振多くてもええ派(なんやその派閥)やけど、
初回相手のエラーで1点先制してノーアウト満塁のシーンは犠牲フライやら転がして1点やらして欲しかったなぁ。
金本元監督が現役の頃、ノーアウト満塁で狙っていたのは内野ゴロだったと前に言うてはりました。
正確な言葉ではないけど、三振しても1点にもならない、ゲッツーでも転がした方が1点入る、それが4番の仕事だみたいな言葉でした。サトテルは昨日は4番じゃないけど、まだ1年目だけど、つい求めてしまいます。
虎党ならこの言葉が分かるハズ。
中野の好プレーと打順
中野の好プレーは最近多いよね。
スーパーキャッチではないからニュースのハイライトには出てこないけど、止めたから1・3塁にならず1・2塁で防いだみたいなシーンや、同様に止めたから3塁でランナー止まったみたいなシーンよく目にします。
エラーした時はオイオイって思うけど、こんだけナイスプレーが多いなら現状はショート中野1択かもね。
一方、打順2番はどうなんやろ。8番の方が安定してるし、(DHない限り)バント機会も少ないし合ってると思うんやけど、と思いながらみてました。本日の結果は四球、二ゴロ、遊ゴロ、四球でぼちぼちでした。
ミスを帳消しにした原口の一振り
ノーアウト2塁で坂本のスリーバント失敗、北條の三振で9回ツーアウト。
アウトになっても則負けではないけど、勝ちはなくなって同点or負けが確定する大事なシーン。
野球の流れで言うたら最悪な状況でしたが、見事な一振りでした。
坂本と北條を助けたチームプレー。1勝以上の価値ある一打だったと思います🧡🧡🧡
ほなまた!
【順位表】
順位 | チーム名 | 試合 | 勝 | 負 | 分 | 差 | 残試合 |
1 | 阪神 | 55 | 34 | 19 | 2 | – | 88 |
2 | 巨人 | 59 | 28 | 21 | 10 | 4.0 | 84 |
3 | ヤクルト | 56 | 26 | 23 | 7 | 6.0 | 87 |
4 | 中日 | 58 | 23 | 26 | 9 | 9.0 | 85 |
5 | 広島 | 51 | 18 | 26 | 7 | 11.5 | 92 |
6 | DeNA | 60 | 19 | 33 | 8 | 14.5 | 83 |
【追記】そーいえば、阪神ヒット4本、日本ハムヒット9本。今日のの試合、よー勝てたなぁ。