11月6日(土)
阪神 vs 巨人 クライマックス1stステージ1回戦
甲子園 ✕ 0-4
こんばんは。じょんまかです🍀
試合後ブログを付け始めております。
今日もよろしくお願いします🙇
携帯でこのページをご覧の方は、携帯を横向きに傾けて、
横長のNintendo Switch状態でお読みください🌟🌟🌟ソノホーガキレイニミエルヨ
今日の試合の投手データはコチラ👇
◆ 本日の投手データ
【阪神】

選手名 | 回 | 打者 | 球数 | 安打 | 三振 | 四球 | 死球 | 失点 | 自責 |
✕ 髙橋遥 | 6 | 24 | 87 | 6 | 5 | 1 | 0 | 3 | 3 |
馬場 | 1 | 3 | 15 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
及川 | 0 2/3 | 5 | 17 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 |
小林 | 0 1/3 | 1 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
斎藤 | 1 | 3 | 7 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
【巨人】
選手名 | 回 | 打者 | 球数 | 安打 | 三振 | 四球 | 死球 | 失点 | 自責 |
○ 菅野 | 7 | 24 | 98 | 2 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 |
デラロサ | 1 | 5 | 21 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ビエイラ | 0 2/3 | 5 | 26 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 |
S 畠 | 0 1/3 | 3 | 7 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
今日の阪神投手陣
先発:髙橋遥人。
初回はいつもと比べるとコントロールが悪かった印象。
それでも初回から2奪三振は見事でした。
2回~4回はお見事✨
失点は先頭打者に安打を許した5回と
2アウトから2失点した6回。
とはいえ、与四球は1で6回3失点でQS達成✨。
打撃の援護がなかったのは残念でした💧
2番手:馬場。
今日の馬場は素晴らしかった👏パチパチ
1回無安打2奪三振は完璧でした✨
3番手:及川。
先頭松原の左2塁打が痛かった💧
今日の失点もいい経験になってくれたらと願うばかりです。
4番手:小林。
ワイルドピッチもあったけど、及川の救援で0に抑えてくれたので
ナイスでした✨
5番手:斎藤。
先頭に安打を許すも後続を断ちリズムを作ってくれました✨
【今日のキーポイント ☝】
試合の流れが阪神に傾いたシーン、選手の功績を取り上げます🔑
負け試合では阪神の良かった点を取り上げます👍
今日のキーポイントは
阪神内野陣の奮起。
今日のキーポイントは阪神内野陣の奮起。
具体的にはショート中野とセカンド木浪の熱いプレー。
中野はシーズン中もよく助けてくれてたので今日も観てて嬉しかった。
木浪は守備範囲の広さを見せてくれました。
試合は落としたけど、明日も期待してます🍀
【今日の怒るでしかし😡】
虎党のじょんまかが観て今日の阪神はここがダメだったなぁというシーンを取り上げます💥
選手名を出してもボロカスにこきおろしたりするような言い方は避けたいと思っています🆒
今日の怒るでしかしは
マルテの盗塁死の際のスライディングと代走要因をベンチにおいたままの矢野采配。
5回裏に先頭で左安打で出塁したマルテ。次打者糸原の2球目にエンドランのサイン。
これを巨人が見抜いてピッチアウト。
(ちなみにウェイストは投手有利でわざとボールを投げるので
ここではピッチアウトが正しいらしい)。
そんな巨人の外しプレーに糸原はバットを出せずマルテが2塁で盗塁死。
この際、マルテがスパイクの裏を上げてショート坂本のグラブに当てたスライディング。
今の時代でこれをやっちゃダメ。明らかにイカンプレーでした💢
今日は久々に怒った「怒るでしかし」でした💨💨
あ、矢野さんの代走話は最後の方で触れます👇
【今日の試合を振り返って】
✨ 今日のスタメン ✨
今日のスタメンはコチラ👇
1番 島田
2番 中野
3番 近本
4番 マルテ
5番 糸原
6番 木浪
7番 ロハス・ジュニア
8番 坂本
9番 ピッチャー【髙橋遥】
シーズン終盤時と同じスタメンでした。
開幕時のスタメンの再現もあるかも、
なんて妄想もしてましたが、ありませんでした😭
いつもなら、この後詳しく振り返るのですが、
今日は試合を細かく振り返るのはやめときます。
巨人ばかりを褒める内容になってしまいそうなので💦
🥎 今日の阪神のヒット5本の内訳 🥎
1本×5人(5本) 島田、中野、マルテ、坂本、大山
📹🎦 今日の試合のハイライト 🎦📹
ハイライトを観て明日への気力を高めましょう。
点を取らないと勝ち抜けないと改めて思わされたCS初戦。
今日の試合。序盤は予想通り投手戦でした。
遥人も菅野も小さな波(乱れ)はあったけど、修正して直したし
さすがCS初戦に選ばれたピッチャーたちだなと思いました。
短期決戦で規定打席到達の8人のうち4人をスタメンから外した矢野阪神。
(外したのは大山、サンズ、佐藤、梅野)
矢野さんがやりたい「俺たちの野球」ってのが
じょんまかには正直よく分かりません💧
「俺たちの野球」を当初は開幕時のように、誰かが調子が悪くても
誰かが打って、そして1つでも先の塁を狙って果敢に走って攻めていく
そんな野球のことかと思っていました。
でもそうではないみたい。
現に、上記4人を先発から外しているし
(サンズに至っては枠の兼ね合いとはいえベンチ外)、
熊谷、植田、江越、山本をベンチに置いていながら
今日出したのは9回に熊谷だけだし。
6回に代走を出してれば1点入ってたであろうし、何より9回裏の満塁時に
糸原や大山が塁上にいて、熊谷以外をベンチに残しているのは
どうにも解せませんでした(CSも延長はないので)。
矢野さん監督の人柄は素晴らしいと思うし、選手時代から好きだけど、
采配の意図がイマイチはっきり伝わってこないなぁ。。。
一方、巨人の原監督はウィーラーに送りバントをさせたシーンなど、
良し悪しは別として、メッセージ制が強くあるなと思った。
CSのような短期結成では、自チームは1点でも多く取り、
失点は1点でも少なくするようマネジメントが必要だと思う。
打線大爆発だけを期待しての采配のような事をしてると
明日で今シーズンの阪神は終了しちゃうと思います。
監督をはじめとする首脳陣と選手たちが
今日の試合をどう振り返っているのかが気になります。
2位のアドバンテージで引き分けでも勝ちに等しい試合で負けた阪神。
明日のCS第2戦の奮起に期待しましょ✊🔼🔼
勝ち抜いてヤクルトにやり返す姿が見たいんです❗
今日はボヤいてしまってすいません🙇
明日からの爆進を期待しております🍀
ほなまた👋バイバイ
【さいごにひとこと】
今日の9回の打撃内容をみてると、
明日は大山スタメンで使ってもいいんじゃないの
なんて思ってしまった💦
セカンドサードの問題があるか💧