どうもこんにちは、こんばんは、はたまた、おはようございますってか。
じょんまかです🍀
いやはや、いまだにブログの画像やらなんやらが整わず、葛藤の日々です。
「今日もブログ記事書けそうにないな。。。」
青柳が崩れて
岩貞が打たれて
馬場も打たれて もう負けそうやし。。。
いいもんいいもん。パリーグは強いのんは知ってたけど、それにしてもあんなに打たんでえーやんか、嫌がらせちゃうか、ホンマそこまでせんでもえーやんか。
とブツブツ言いながら、及川くんが出てきた頃合いでテレビを子供らに譲り、一球速報をチラチラ見ながらロゴとかアイキャッチ画像(結局うまくいかず、ハミ出してるTOPページの画像のことネ)とかをいじくってました(ここまで一息で読んで下さい)。
そんなこんなでしばらくサイト作りに夢中になり一球速報を放ったらかしにしていたら、
いつの間にやらえらいええ雰囲気になってきてますやんか。
スタスタスタ(子供らに近寄るじょんまか)
「お父ちゃんはテレビをみる。
阪神してくれ!!!」
(↑↑ 関西人には説明不要でしょうが、「阪神戦のサンテレビ🌞にチャンネルを変えてくれ」の意味です)
そこからはマルテは打つわ、大山も打つわ、
代走の植田の海ちゃんは訳の分からん走塁(後述)するわで
サンズがホームランっぽいのんで3塁にランナーを進めて、佐藤選手。
うん、今日イチの活躍をした人には「選手」ってつけてみよーかなって思いました、ハイ。
そんな佐藤選手。
- 1球目 143km 内角低め スプリット 空振り
- 2球目 140km 外角低め スプリット 見逃してボール
- 3球目 140km 外角低め(ワンバウンド) スプリット 空振り
「アカン、これはもう1球フォーク来たらアカンぽい」
(フォークやなかったんやね、速いと思ってたけど)
なんて思っておりましたら、
- 4球目 154km 外角高め ストレート!?
カコーーーーン ー ー ー ー
(長い滞空時間は阪神ファンの最高の余韻)
打った瞬間、ビックラこきました。
さすがは佐藤選手(大阪名物手のひら返しw)!!
いやはや、ごめんて、ホンマごめんね🙇
それにしても西武の裏の采配が、逆に裏目に出たね。逆に!!(ちょっと強め)
ま、その後は詳細は書きませんが、危なげなく勝利を収めました。
そんなこんなで今日の総括。
【今日のキーポイント ☝】
もともとプロ野球のハイライトって決勝打のシーンと結果しか映さんテレビが多い。
「決勝打が試合を分けたそのもの」みたいな試合もあるけれど、大抵、野球の流れというものは存在していると思うし、そのきっかけとなったプレー・シーンてあると思うんよね。
そんな自分が「ココ!」と思ったシーンを振り返り、このブログを見てくれた阪神ファン同士で、「いや、それよりも僕はこのシーンだ」的な、テレビや会場で試合をしっかり観てた人だけで語れたらなんて妄想をしこのコーナーを作りました(なんならこのブログを始めた一番の目的もそこだったりするんやけど)。
今日のキーポイントは
佐藤選手の3本目のホームラン。
うん、9回の梅野の2塁打と迷ったけど、今日はこれが一番のキーポイントだったと思います。
【今日の怒るでしかし😡】
中野くんのエラーもしかりやけど、今日の怒るでしかしは
植田海くん(断トツ)。
9回、マルテが一二塁間を抜くタイムリーを放ってマルテに代わって代走植田。
続くバッターは大山。点数は6-7で1点差。1アウト1塁3塁で3塁走者は近本。
初球、走らない、えっ! 2球目走らない、マジか。。。
そこは盗塁やろ、海ちゃん。キャッチャーが2塁に投げたら近本が同点ホームインやろ。
キャッチャー2塁に投げられへんやろ。
ピッチャー球速かったけど、バッターは4番やったけど、
でもゲッツーで試合終了の可能性あったやん。
植田が代走で出た時、(走るから)ゲッツーはないな、とこっちは思ったよ。
大山のヒットがレフト前に転がって、ボールが点々としてたけど、2塁ストップて!
1-3塁やと思ったよ。今の阪神の代走順位は熊谷、植田、江越やろ。
あんなんやったら次からは江越にしたほうがいいなと思ったよ。2塁けん制は怖いけどw
結局サンズの大きなライトフライで3塁にタッチアップとなったけど、
同点ホームインやったんじゃないかなって。
アカン、「今日の怒るでしかし」の方が「キーポイント」より長くなってもた。。。
皆さんまた明日!!